採用情報

仕事内容

訪問看護

  • 吸引・吸引指導
  • 褥瘡(床ずれ)などの皮膚処置
  • 胃婁・腸瘻等、経管栄養管理
  • 在宅酸素・人工呼吸器管理
  • 食事・入浴・排泄などの援助
  • 在宅療養の不安や疑問に関する対応
  • 終末期看護
  • 内服・点滴(CV・IVH含)管理
  • 浣腸・摘便等、排便コントロール
  • 膀胱カテーテル管理
  • 人工肛門・人工膀胱管理
  • 認知機能の低下がみられる方への支援
  • 医療機関との連絡・調整

訪問リハビリ

  • 身体機能訓練(筋力訓練、バランス訓練、歩行訓練など)
  • 日常生活動作訓練(食事、排泄、着替えなど)
  • 言語訓練
  • 嚥下訓練
  • 社会適応練習(余暇活動練習、買い物訓練、公共交通機関の利用練習など)
  • 介護の不安や疑問に関する対応

1日のスケジュール

看護師

8:45
出社
8:45 ~ 9:00
※朝礼
9:30 ~ 12:00
午前の訪問(2~3件)+記録
12:00 ~ 13:15
休憩
13:30 ~ 16:30
午後の訪問(2~3件)
16:45 ~ 17:00
申し送り+記録
17:30
退社

※朝礼:職員間による連絡事項の共有、昨日のオンコール内容・ 利用者さまのケアや状態について報告と相談などを行います。

募集要項

募集職種 看護師・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・助産師
業務内容 訪問看護業務・訪問リハビリ業務
雇用形態 1.正社員(フルタイム勤務)
2.正社員(短時間勤務)
3.パートタイマー
募集条件 ・看護師・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・助産師
・普通自動車免許(AT限定可)
給与・賞与/手当 詳しくはこちらへ
休日・休暇 シフト制
年末年始休暇(12/30~1/3)
夏季休暇(4日間)
※年間休日120日以上の実績あり
福利厚生 詳しくはこちらへ
求人お申込みフォーム
  • 看護師
  • 看護師
  • 看護師

採用Q&A

事業所の理念・ビジョンは?

「あきらめない」「おしまない」「ことわらない」を行動理念に、利用者さまはもちろん、スタッフにとっても満足できる事業所を目指しております。

勤務地やアクセス、通勤方法(車通勤可など)は?

JR京終駅から徒歩約10分、八軒町バス停から徒歩約10分、南京終バス停から徒歩約8分の場所にあります。
通勤手段は自家用車・バイク・自転車いずれも可能で、駐車場は自己負担なしです。

勤務時間、休日、シフト、年間休日数は?

勤務時間は8:45~17:30。週休2日以上で、土日祝日の出勤には代休を取得できます。
年間休日は120日以上の実績がありフレックス制度も導入しております。

また、年末年始休暇(12/30~1/3)や夏季休暇(4日間)もございます。

オンコールや夜勤の有無・頻度・手当は?

体調やご家庭の事情による免除も可能ですが、基本的には月4~8回程度のオンコールがあります。
待機手当・時間外訪問手当も支給いたします。

教育・研修などの成長支援は?

所内での勉強会や研修、先輩・管理者との定期的な面談を通じて、自信を持って業務に取り組めるようサポートしております。

未経験者・ブランク歓迎、サポート体制や研修期間は?

未経験の方やブランクのある方でも安心して働けるよう、充実した教育・サポート体制を整えております。

訪問件数、利用者層、1日の流れは?

1日の訪問件数は4~6件(午前2~3件・午後2~3件)で、月に60~80件程度です。
利用者さまは、お子さまからお年寄りまで幅広く、要支援・要介護の方、精神科訪問看護の対象となる方もいらっしゃいます。

事務所の規模、スタッフ構成、年齢層、男女比などは?

30代~50代
看護師:7名(男性3名・女性4名)
セラピスト:6名(男性4名・女性2名)
内訳:理学療法士(PT)5名、作業療法士(OT)1名

職場の雰囲気は?

Instagramに事業所の雰囲気やケア風景などを掲載しております。
Instagramはこちら▸

応募方法は?手軽に応募できる?

応募は事業所への電話・メールのほか、InstagramのDMやHPのフォームからも応募可能です。
見学や体験も受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。

事業所の安定性や成長性、多職種連携などは?

毎年ご契約者さまの数および訪問件数が増加しております。医療機関や他事業所さまとの連携も図っております。

訪問ばかりで1日が終わりますか?

訪問業務ばかりに追われることなく、職員同士のコミュニケーションや仕事の悩み、相談などを行えるように始業就業前は全員で集まれる時間を設けております。

キャリアアップ・管理職用・資格取得支援は?

経験や資格取得を活かしたキャリア設計も一緒に考えていきます。年収アップや将来的に管理職を目指したい方のために、専用の給与テーブルもご用意しております。