アトムについて

行動理念

あきらめない おしまない ことわらない

訪問看護ステーション アトムは、
「あきらめない」「おしまない」「ことわらない」を信念に、
利用者さまに寄り添ったケアを徹底しております。
初動を大切に、迅速かつ丁寧な対応を心がけるとともに、多職種が連携し、
チーム全体で利用者さまのQOL(生活の質)の向上を図ってまいります。
また、地域の医療・福祉機関とも密に連携し、総合的なサービスの
ご提供に努めております。

スタッフ間でも、日頃からコミュニケーションを絶やしません。
働きやすい職場環境づくりに力を入れており、スタッフの声を尊重し、
共に考え、成長できる組織を目指しております。

ご利用までの流れ

  1. ご相談・お問い合わせ

    ご利用の相談・お問い合わせ

    訪問看護のご利用について、まずはご担当医やご担当ケアマネジャーに
    ご相談ください。
    ご不明な点がございましたら、お気軽にご連絡ください。

  2. 利用者さまやご家族とご面談

    ご家族様や本人と面談

    現在のお困りごとや、どのような手助けが必要かについて、
    ご自宅を訪問してお話を伺います。

  3. 医療機関と連携

    主治医と連携

    訪問看護を開始するにあたり、ご担当医と連携し、
    看護を行う際に留意すべき点を入念に確認いたします。

  4. 訪問開始

    訪問開始

    サービス内容に基づき、訪問看護の計画を作成いたします。
    看護師がご自宅を訪問し、訪問看護を開始させていただきます。

よくある質問

看護師さんは同じ人が来ますか?

利用者さまのご状況に応じて対応させていただいておりますが、訪問する看護師は固定ではございません。
当ステーションは担当制ではなく、チーム制で利用者さまの療養支援を行っております。
利用者さまの状態を共有しながら、より良い生活を目指せるように関わらせていただきます。
どのスタッフも誠実に対応いたしますので、どうぞご安心ください。
※セラピストにつきましては、基本的に担当制となっております。

訪問看護は誰でも受けられますか?

要支援・要介護認定を受けておられる方はもちろん、認定を受けておられない65歳未満の方でも、何らかのご病気やお怪我、障がいがあり、医師が訪問看護の必要性を認めた場合には、どなたでもご利用いただけます。

深夜や早朝、休日でも対応してもらえますか?

はい、緊急時の体制を整えております。別途契約(※緊急時加算)が必要となりますので、ご希望の方はご相談ください。ご自宅で安心してお過ごしいただくために、ご満足いただけるケアをご提供できるよう努めます。

最期まで家族で過ごすことはできますか?

がん末期、老衰、終末期の方も、その方らしい暮らしを大事にしながら、最期までご自宅でお過ごしいただけます。
お看取りの際には、体や心のつらさを少しでも和らげられるよう、ご担当医と連携しながらサポートいたします。

週に何回訪問してくれますか?

介護保険であればご担当ケアマネジャー、医療保険であればご担当医と相談し、必要な回数の訪問を行います。

訪問介護とは違いますか?

訪問看護は、医師の指示のもとに注射・採血、カテーテル管理、導尿、床ずれ処置、血圧測定、リハビリなどの医療ケアや、清拭・入浴、体位変換、食事の介助も行うことができます。

月に1回だけでも来てもらえますか?

可能です。月に1回でも定期的に訪問させていただくことで、予防や健康管理につながり、将来のリスクを早めに察知しやすくなると考えております。

子どもの訪問看護を頼めますか?

はい、医療ケアはもちろん、ご家族のレスパイト(休息)や社会参加を支える目的でのご利用も可能です。